F1スポンサー系腕時計ブランド比較
F1チームのスポンサーとして有名な腕時計メーカー
- タグホイヤー
- ORIS
- HUBLOT
- IWC
の歴史、価格帯、格(ランク)、日本店舗などの違い情報。
[注記]
2016時点でF1シリーズ自体のサポートをしているロレックス情報は除きます。
タグホイヤー(Tag Heuer)とは?
「タグホイヤー(Tag Heuer)」とは、
1860年にエドワード・ホイヤー氏がスイスの山村サンティミエにて創業した腕時計ブランド。
そして、最も有名なF1系の腕時計ブランド。
その名も「フォーミュラ1」という代表的モデルもあり。
長くマクラーレンチームをスポンサードしていたが、
マクラーレンチームの不振などもあってか支援チームを2016年にレッドブルに変更、
世界中で大きなニュースとなる。
店舗は全国の百貨店などにあり。
楽天内のタグ・ホイヤーメンズ腕時計売上ランキング
オリス(ORIS)とは?
オリス(ORIS)とは、
中嶋一貴選手が所属していたことでも知られる、
ウィリアムズF1チームのスポンサーとして有名なスイスの腕時計ブランド。
(2003年にウィリアムズチームと契約を締結)
こちらは、百貨店内や提携している腕時計にて購入可能。
1904年にスイス北西部のヘルシュタインというところが創業。
なお、「ORIS」というブランド名はブランド公式サイトによると、
「ヘルシュタインを流れる小川とオリス渓谷に由来」と書かれています。
ウブロ(HUBLOT)とは?
ウブロ(HUBLOT)とは、
フェラーリF1チームのスポンサーをしているスイスの腕時計メーカー。
日本国内の直営店は少なく、2016年時点では東京と大阪に一つずつだけ。
(その他、大都市百貨店内の正規取扱店あり)
IWC(アイダブリュシー)とは?
IWCとは、
HPにて「男のためのスイス製高級腕時計」をキャッチフレーズとしている、
スイス最北部・シャフハウゼン発祥のスイス系腕時計ブランド(創業者はアメリカ出身)。
こちらはメルセデスF1チームのスポンサー。
東京銀座に直営ブティックがあるほか、全国各地に正規取扱店あり。
[ブランド名の由来]
インターナショナル・ウォッチ・カンパニー(International Watch Company)の略。
各メーカーの比較
項目 | タグ・ホイヤー | ORIS | HUBLOT | IWC |
設立 | 1860年 | 1904年 | 不明 | 1868年 |
本拠地 (創業国) |
スイス | スイス | スイス | スイス |
2016年時点の F1での 支援チーム
|
レッドブル
*2015年までは マクラーレン |
ウィリアムズ | フェラーリ | メルセデス |
主なモデル |
フォーミュラ1 モナコ カレラ
|
Oris Williams Oris Audi Sport |
ビッグバン キングパワー |
パイロットウォッチ ポルトギーゼ アクアタイマー インヂュニア |
主要価格帯 | [楽天価格] 10-30万円
公式サイトには 価格表示なく 直営店価格不明 |
[楽天価格] 10-20万円くらい
公式サイトには 価格表示なく 直営店価格不明
|
[楽天価格] 50万円から 200万円くらい
公式サイトには 価格表示なく 直営店価格不明 |
[楽天価格] 20-50万円くらい
*一部商品は 200万円以上
公式サイトには 価格表示なく 直営店価格不明
|
[注記]
楽天内での商品は例えば海外買い付けの正規品であっても日本正規販売商品ではないため、
通販で買われる場合は入手ルートなどをよくご確認ください。