[ミラノ(ウィメンズ専門)] MAX MARAとANTEPRIMAとBLUMARINE
ミラノコレクションに参加している主な女性専門系ブランド、
- MAX MARA
- ANTEPRIMA
- BLUMARINE
の歴史やターゲット、価格帯などの違い比較。
MAX MARA(マックスマーラ)
マックスマーラとは、
1951年にアキッレ・マラモッティ(Achille Maramotti)氏が創業したミラノ系ウィメンズブランド。
1960年からは若い女性向けセカンドラインの「スポーツマックス(SPORTMAX)」もスタート。
現在は両方のブランドにてミラノコレクションに参加しており、
特にマックスマーラのほうのショーには、
ギャラ世界最高ランクの女性スーパーモデル達がたくさん出演しており、
そこだけ考えてもミラノの女性専門系ブランドでは最高ランクのような扱い。
日本には大都市路面店があるほか、
全国各地の百貨店に出店。
日本での実際の顧客年齢層などのチェック
ANTEPRIMA
現在、日本系ブランドで唯一ミラコレ(ウィメンズ)に継続的に参加している、
プラダグループ発祥の世界的なウィメンズブランド。
なお、こちらはミラノコレクションにて衣料を発表しているもののバッグ中心のブランド。
特にワイヤー入りの「ワイヤーバッグ」という商品が定番。
直営店や売り場は日本国中の百貨店にたくさんあり。
会社サイトによると年商約50億円(2015年4月期)。
ディレクター : 荻野いづみ(おぎのいづみ)
東京都出身。
結婚を機に、夫(荻野正明氏)のファッション関係の仕事を手伝いはじめる形で
ファッション業界に足を踏み入れる。
1993年にプラダの妹ブランドとしてバッグ&靴を中心に誕生したが、
同年にプラダグループがもう一つの妹ブランドとして「ミュウミュウ」をスタートしたため、
プラダグループから独立することに。
そんな中、当時日本などでプラダ事業のスタッフをしていた荻野氏に白羽の矢が立ち、
デザイナー(クリエイティブディレクター)に就任。
荻野氏の経営センスでブランドは着実に成長し、 1998年にはミラノコレクションにデビュー。
日本での実際の顧客年齢層などのチェック
[公式通販]
-
アンテプリマオンラインショップ 直営通販 - アンテプリマ通販 集英社FLAG SHOP
BLUMARINE
"ブルーマリン"と、
アンナモリナーリ氏がデザインする、1980年代からのミラノトップブランド。
"ブルーガール"は1996年頃からスタートしたカジュアル系のセカンドラインもあり。
2014年からはウールン商会という企業がアエッフェジャパンより事業を譲渡され、
ブルーマリン系ブランドの日本展開を手掛けている。
なお、日本国内には百貨店内に店があるものの、
2016年時点では路面店はなく、日本での事業サイズはだいぶ小さめの印象。
デザイナー= アンナ・モリナーリ
イタリア出身の女性デザイナー。
ニット工場を営む母のもとに産まれ、日々母の仕事を見ているうちに服飾系の仕事を志すようになり、
1970年代後半からキャリアをスタートし、1980年頃からミラノコレクション初参加。
以降、1980年から2010年代までミラノを代表するデザイナーとして活躍し続けている。
アンナ・モリナーリ氏デザインのブランド&それぞれの違い
- ブルーマリン・・・・・ファーストライン
- ブルーガール・・・・・ブルーマリンのセカンドライン(カジュアル系)。1996年スタート。
- アンナ・モリナーリ・・・・・ブルーマリンから独立してスタートしたライン。1995年スタート。
- Blufin・・・・・こちらは詳細不明
BLUMARINE本国公式HP(英語/イタリア語)
[公式通販/正規品通販]
BLUMARINE通販カテゴリ YOOX
世界最大のアパレル通販サイト「YOOX(ユークス)」にて豊富に品揃えあり。
各ブランドの違い比較
項目 | MAX MARA | ANTEPRIMA | BLUMARINE |
運営会社や 日本法人/代理店 |
株式会社 マックスマーラ ジャパン |
株式会社 アンテプリマ ジャパン |
株式会社 ウールン商会 |
ディレクター | デザインチーム | 荻野いづみ | アンナ・モリナーリ |
創業 | 1951年 | 1993年 | 不明 |
主な商品群 | 衣料 バッグ |
バッグ 衣料 |
衣料 |
中心価格帯 |
[衣料] 5-10万円くらい
[バッグ] 10-20万円
*アウター衣料は 30-50万円くらい とかなり高額 |
[コレクションライン(衣料)] 5-10万円くらい
[コレクションライン(バッグ)] 5-15万円くらい
バッグ中心なので 衣料はあまりなし
|
[YOOX価格(衣料)] 3-10万円くらい
バッグの価格帯も 同じくらい。
*直営通販に つながらないので 価格はyOOX価格。 ただし、直営店の 価格帯とズレある場合あり |
日本での 主な出店先 |
大都市路面店 百貨店 |
大都市路面店 百貨店 |
百貨店 |
日本での店舗数 (2016) |
約50店舗
その他、 派生ブランドの 直営店もあり |
100店舗以上
*ただし会社スタッフが 常駐しているのか わからない売り場もあり |
約15店舗 |
公式ツイッター フォロワー数 (2016) |
約7万人 |
約5000人 | 約9000人 |
公式インスタ フォロワー数 (2016) |
約42万人 |
約4000人
*投稿少ないため 参考にならず |
約20万人 |
WEAR投稿数 (2016) |
約500件 | 約600件 | ほぼ0 |
[まとめ]
ミラノのショーではたくさんのスーパーモデルが登場している
マックスマーラの規模が、この中では一番であるようです。
日本での売り場数はアンテプリマのほうが上。