NYウィメンズ(ヤング)最高ランク:アナスイ、トリーバーチ、ケイトスペード、alice+olivia
大人世代ではなく若い女性層に人気のNYコレクション系トップブランド、
- アナスイ(ANNA SUI)
- トリーバーチ(TORY BURCH)
- ケイトスペード(kate spade new york)・・・・・こちらブランドはバッグ中心
- アリスアンドオリビア(alice+olivia)
あたりの規模やターゲット、価格帯などの違い比較。
アナスイ(ANNA SUI)とは?
「アナスイ(ANNA SUI)」とは、
中国系アメリカ人女性のアナスイ氏が1980年代にスタートした、
NYコレクションに長く参加している世界的ブランド。
イメージカラーはパープル。
日本では服はもちろん、化粧品・香水が特に女性に人気。
日本軸度ブランドとしてオンワード樫山による「ドーリーガール」というブランドがあるほか、
女児向けブランド「アナスイ・ミニ」というブランドもあり。
NYコレクションのショーに出ることは全世界の女性モデルの憧れと言われており、
毎シーズン、東洋系を中心に世界中のスーパーモデルがショーに出演。
[公式通販、正規品通販]
- 【伊勢丹】アナ スイ
伊勢丹オンライン
- ドーリーガールbyアナスイ オンワードクローゼット
日本での顧客層などのチェック
トリーバーチ(TORY BURCH)
2004年スタート。
様々な感覚を取り入れたクラシックなアメリカンスポーツウェアを、
手の届く価格帯で展開する、NYコレクション参加のラグジュアリーブランド。
日本では大手アパレルメーカーの株式会社ルックがブランドを運営。
クリエイティブ・ディレクター = トリー・バーチ
広報分野出身の異色の経歴をもつ、アメリカ出身の女性デザイナー。
ペンシルバニア大学を卒業後、NY系ブランドの広報やファッション誌の編集の仕事を経て、
2004年2月に自身のブランドを設立し、NYに1号店をオープン。
2005年にはアメリカの人気テレビ番組「The Oprah Winfrey Show」の人気コーナー、
「The next big thing in fashion」にてブランドのことが紹介され、一夜にして有名なブランドに。
2006年からは海外展開もスタートし、2009年には日本にも進出。
日本での顧客層などのチェック
[正規品通販]
ケイトスペード(kate spade new york)
「ケイトスペード(正式名=kate spade new york)」とは、
妻のケイト・ブロスナンと夫のアンディ・スペードが1993年スタートした、
バッグ発祥のNY系レディース&ガール(女児)ターゲットのブランド。
カラフルな色遣いが最大の特徴で世界の中で日本での人気が特に高い。
価格帯も安め。
大人商品のメインターゲットは25歳から35歳くらい。
国内店舗は日本法人の株式会社ケイト・スペード ジャパンの運営で、
路面店からアウトレットモールまで様々な場所にたくさんの直営店あり。
歴史
ファッション誌の編集者だったケイト・ブロスナンが夫のアンディ・スペードと共に
1993年にバッグブランドとしてスタートし、
「ナイロンバッグ」のヒットで一躍注目を浴び、NYを代表するバッグブランドに。
その後、アパレルなどにジャンルを広げ、NYコレクションの代表的ブランドに成長。
2008年からはデボラ・ロイドがディレクター兼社長に就任。
[集英社FLAG SHOPでのブランド説明]
1993年にニューヨークで誕生したケイト・スペード ニューヨークは、
ハンドバッグを中心にアパレル、シューズ、アクセサリー、時計、ホームコレクションなどを展開するライフスタイルブランド。
女性達にクリエイティブでカラフルなライフスタイルを提案します。
日本での顧客層などのチェック
[主な外部公式通販]
kate spade通販 集英社FLAG SHOP
アリスアンドオリビア(alice+olivia)
「alice+olivia(アリスアンドオリビア)」とは、
トリーバーチ同様に、日本では株式会社ルック本体が全国展開している
NY系のドレス系デザイナーズブランド。
2002年にアメリカ・ニューヨーク出身のStacey Bendetという女性がスタート。
現在では世界各地に1000店舗近い取扱店があるそうです。
日本での主な出店先は全国の百貨店。
価格帯は通販を参考にすると5万円前後の商品が多いようです。
[ルック社HPでのブランド説明]
陽気な感性に満ち洗練された、ライフスタイル全般のブランド。
デザイナーStacey Bendetのパーソナリティとスタイルが凝縮されています。
[公式サイトでのブランド説明]
Staceyのヴィンテージと女性らしいものすべてへの愛をはっきりと表現したシグネチャーコレクションに加え、
イブニングウェア、現代的な働く女性の為のライン“Career”、
ジェットセッターへ向けてつくられたエアリーなカジュアルライン“Air”、
シューズやアクセサリーを含むフルライフスタイルブランドとして拡大してきた。
Staceyは現代のスタイルの達人たちに、毎日のすべての出来事に対してオプションを提供しようと、
装飾された生地、ユニークで気まぐれなプリント、
そして究極のフィットを完璧にミックスしコレクションを作り上げている。
日本での顧客年齢層などのチェック
[公式通販]
alice+olivia通販ストア 集英社FLAG SHOP(ミラベラ)
各ブランドの規模や特徴などの違い比較
モバイル機器からご覧の際は、横画面でご覧ください。
項目 | ANNASUI | TORY BURCH | kate spade new york |
alice+olivia |
創業 | 1980年頃 | 2004年 | 1993年 | 2002年 |
創業者 | アナ・スイ (生まれ年不明。 米国ミシガン出身の 中国系アメリカ人) |
Tory Burch
アメリカ出身の 女性デザイナー |
ケイト・ブロスナン(妻)と アンディ・スペード(夫) という夫妻 |
Stacey Bendet |
日本法人 ・代理店 |
伊勢丹?
日本法人や 代理店不明
|
株式会社 ルック |
株式会社 ケイト・スペード ジャパン |
株式会社 ルック |
対象性別 | 女性 +子供(女児) |
女性 | 女性 +子供(女児)
*別途、 「JACK SPADE」 というメンズラインあり |
女性 |
主な取扱商品 | 衣料 バッグ 靴 雑貨 香水 化粧品
|
衣料 靴 バッグ アクセサリー 腕時計 |
バッグ 財布 小物 衣料 靴 腕時計 ジュエリー 食器 文房具 など
*こちらは バッグ/財布中心。 そしてカテゴリが 幅広い。
|
衣料 (ドレス中心) バッグ 靴 アクセサリー
*こちらは 衣料の中でも ドレスに特化
|
日本での 主な店舗出店先 |
百貨店 (伊勢丹中心) |
百貨店 |
大都市路面店 百貨店 駅ビル SC アウトレット
|
百貨店 路面店 |
日本での店舗数 (2016) |
約50店舗 |
約50店舗 | 約100店舗 |
約15店舗 |
本国の 公式ツイッター フォロワー数 (2016) |
約2.3万人 | 約40万人 | 約90万人 | 約10万人 |
本国の 公式インスタ フォロワー数 (2016) |
約7万人 | 約150万人 | 約200万人 | 約60万人 |
WEAR投稿数 (2016) |
約1200件 | 約3000件 | 約6000件 | 少数 (理由不明) |
価格帯 |
[衣料品] 安いものは 5000円くらい。 (品数少なくて 傾向不明)
[バッグ] 3-5万円
その他、 全体的に格安
*伊勢丹 通販参考
|
[衣料品] 3-10万円 くらい
[バッグ] 5-10万円 くらい |
[バッグ] 4-7万円くらい
[財布] 3-4万円
[衣料(大人)] 5-10万円 くらい
|
[衣料品] ドレスは 5-10万円位 通常衣料は 3-5万円位
[バッグ] 2万円くらいから 10万円以上まで 幅広い |
NYコレクション 参加方法 |
ショー形式 (NYコレクション 最高ランクの一つ) |
ショー形式 (アナスイ同様に 世界中の スーパーモデルが ショー出演) |
基本的に 写真発表のみ |
基本的に 写真発表のみ |
[まとめ]
日本では香水なども人気なアナスイが知名度が一番高い気がするほか、
NYコレクションのショーでもアナスイのショーは一番注目度が高いショーであるものの、
おもしろいことに直接比較してみると、ブランドとしての世界全体での規模は小さいようです。
そして、バッグ系を含めるとkate spade、
kate spadeを除外した場合は、世界的にはTORY BURCHがブランドとして一番世界的に大規模である模様。