(Since 2008)

 
 

 
[新設] 在宅中に楽しく読める服飾系トリビア

[新設] 年度別流行/服飾史(在宅中に楽しく学習可)


 

「織物」と「編物」の意味・定義・違いとは?

 
 

織物(織り物)とは?

 

「織物(おりもの)」とは、英語でいうと「テキスタイル(textile)」という意味で、
たて糸とよこ糸の2本の糸を使い、アナログな機械(はた)で織られた布地のこと。


【基本的な織りかたの種類】
平織
綾織
朱子織


【主な織物の種類(原料観点)】
綿織物
絹織物
麻織物
毛織物
混紡織物・・・・・2種類以上の原料を使用したもの


【主な織物の種類(生地名)】
ツイード
デニム
ダンガリー
チノ・クロス
フランネル
カシミヤ
コーデュロイ
オーガンジー
ギンガム
ベルベット
パイル地


実際にどんなものなのか試してみたい場合は、
ミニチュア版のはたおり機が低価格で市販されているので、そういったもので織物作りを体験できる。
 
 

編物(編み物)とは?

 

「編物(あみもの)」とは、英語でいうと「ニット(knit)」という意味。

こちらは、たて糸やよこ糸という概念はなく、
1本の糸を使用し、編み棒を使用して人の手で編まれたり、機械によって編まれた布地。

Tシャツ(カットソー)のように細かい編みかたのものから、
手編みの編物のような大ざっぱな編みかたのものまで、様々なタイプがあり。




【主なニット製品】

アパレル商品においては種類的には少数派。
Tシャツ(カットソー)
トレーナー
ニットトップス全般(ニットカーディガン、ニットプルオーバーなど)
手袋
靴下
タイツ
ニット帽子
マフラーなどのルックウエア



【製品の作り方】
基本的には、例えば1着のニットトップスを作る場合、
1枚の大きなニット生地から裁断して
胴体部分(前面)
胴体部分(背面)
左袖部分
右袖部分

の4ピースを作り、その4つを縫い合わせるなどの方法により1着の製品が出来上がる。

ただし、島精機製作所が開発した「ホールガーメント横編機」といったものもあり、
この全自動3D編機を使用すると、1着の無縫製ニットウエアを全自動で作り出すことができる。
 

織物と編物の主な違い(特徴)

 

[主な違い1:基本的な伸縮性]
織物は、たて糸とよこ糸がきつく(タイトに)織られた布地のため、基本的には伸縮性に欠ける。
(特に伸縮性のない繊維に、ストレッチ素材を混ぜずに織った場合)

それに比べて、編み物は織物よりもゆるく糸が連結した作りのため、基本的に伸縮性がある。


*よくわからない場合は、例えばハンカチ(織物)と、
手編みのセーター(編み物)あたりを比較してみてください。




[主な違い2:使う糸の数]
織物は必ず
たて糸
よこ糸
という2本の糸の交差によって作られる。

それに対して、編み物は、
子供向け洋裁玩具「リリヤン」を考えるとわかるように、
1本の糸を使い、糸同士を絡ませて作る形。


*一部例外があったら表記を変更させてもらう場合があります。



[主な違い3:通気性]
編み物は目が粗いため、織物に比べて通気性が高い。
ただし、その特徴は風に弱いことを意味するため、防風性では織物に劣る。




[主な違い4:裁断しやすさ&縫いやすさ]
織物は基本的に目が細かくタイトな作りのため、裁断したり2枚の織物を縫い合わせたりすることが容易だが、
編み物(特に目が粗いもの)は、ほずれやすいため2枚の生地を別の糸で縫い合わせたりすることが難しい。


 

織物、編み物以外の布地・生地など

 

  • 不織布・・・・・合成樹脂や接着剤により繊維を織らずに作った布
  • フェルト・・・・・羊毛などに熱や蒸気を与えて繊維を絡ませて作った布(こちらは接着剤は不使用)
  • レザー・・・・・動物の皮から作る。財布やレザージャケットなどの生地になる
  • フェイクレザー・・・・・・人工的に作った偽物のレザー

 
 
 
 
 
 

 

 

 
[サイト全体メニュー]

 


 
[繊維/素材用語]

 
[服飾系]