[カラス族系] コムデギャルソンとヨウジヤマモト
コムデギャルソン(COMME des GARCONS)とは?
慶応大学を経て繊維会社の社員として過ごしていた時期がある
川久保玲さんという日本人女性が1970年代前半に立ち上げたブランド。
1981年にパリコレに初参加し、
同じ時期にパリに挑戦し始めたヨウジヤマモトと共に
様々な奇抜な作品を発表し続けて、パリに衝撃を与えた。
当初は酷評が多かったものの次第に評価を高めていき、
1990年代に入ると、押しも押されぬ世界的なブランドにまで成長。
また社長兼デザイナーの川久保玲さんは、
世界的に優秀な経営者として知られており、たくさんのデザイナーたちのお手本となってきた。
ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)とは?
東京都心で1943年に生まれた山本耀司氏のブランド。
山本氏は川久保氏同様に慶応大学を卒業したのち、
服作りを学ぶために実家付近の文化服装学院に入学。
在学中は「装苑賞」という若手デザイナー向けの賞を受賞。
卒業後はフランスでしばらく過ごしていたが、
帰国して1972年に自身の名を冠したヨウジヤマモトというブランドをスタート。
東京でのデザイナー活動を経て、
1981年からはコムデギャルソンと共にパリコレに進出。
その後、どんどん評価を高めていき、
1990年代にはパリで最も高い評価を受けるブランドの一つにまで成長。
21世紀に入ると会社が一時経営危機に陥ったが、立て直しに成功したという歴史をもつ。
2つのブランドの比較
項目 | コムデギャルソン | ヨウジヤマモト |
創業者 |
川久保玲 1942年生まれ |
山本耀司 |
ブランド設立 |
|
1972年 |
創業者の出身校 |
慶應義塾大学 |
慶應義塾大学 |
参加コレクション |
パリコレクション(プレタポルテ)
|
パリコレクション(プレタポルテ) |
ショー発表作品の |
ヨウジヤマモトより上 |
コムデギャルソンより |
ショー発表作品の |
高い |
極めて高い |
ブランド設立 | 1970年前後 |
1972年
|
店舗数 |
国内約200店舗 (2015年時点)
*その他、 全国のセレクトショップ |
直営店+正規取扱店 合計で国内約100店舗 (2016年時点) |
衣料価格帯 (YOOX通販価格) |
3-10万円くらい
|
5-20万円
|
|
約210万人 |
約75万人 |
|
アカウントなし |
6000人台 |
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
[競合ブランド メニュー]
[サイト全体メニュー]
年度別服飾/ファッション史 | 年度別の出来事、活躍した人物・企業、流行色、当時の映像など |
---|---|
楽しく読める服飾系トリビア | 「なるほど」と思うような、楽しく読める服飾系トリビア |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/生地の簡易解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
素材/生地/染色用語 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
色DB | 色用語解説、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する姉妹ブランドのわかりづらいターゲット年齢層やコンセプトなどを比較 |
[雑学] ライバルブランド比較 | 同じフィールド内で競い合っているブランドの特徴・ランクの違いを比較 |