パリコレ系ブランドの中の人気レディースセカンドライン
miumiu(プラダ系)
miumiuは、イタリアの最高級ファッションブランド、
「PRADA」のセカンドラインとして1993年にスタート。
PRADA同様にこのブランドのクリエイティブ・ディレクターは
創業家のミウッチャ・プラダさんという女性。
そういった意味で、デザイナーズブランドという意味合いが強い。
幾つかの都市のコレクション参加を経て、
現在はPRADAが参加するミラノコレクションではなく、
パリコレのウィメンズ部門に毎シーズン参加している。
ショーに登場するモデルは旬のスーパーモデルばかりで、
パリコレの中でも特にショーの注目度が高い。
商品の値段はシーバイクロエの数倍。
そのため、日本では超高額な衣料ではなく、
長く使えるバッグや財布が女性層の間で人気。
See by Chloe(クロエ系)
こちらは、miumiuよりも歴史が浅く、
2001年にスタートとした、クロエのセカンドライン。
ただし、一般的には
ディフュージョンライン(廉価ライン/低価格ライン)
という扱われ方をされている傾向で、
ある程度買いやすい価格設定のため、
こちらは日本の若い女性達の間で衣料品が人気。
(世界的なブランドに関連する商品を驚くほどの価格で買えるのが魅力)
バッグの所有ステータスはmiumiuと比べて低め。
YOOXでのコンセプト説明
可愛い、デリケート、女らしい。
この3つの言葉がChloéのセカンドライン、See by Chloéを形容するのにピッタリです。
シー・バイ・クロエのドレスは、優雅な女性らしさに
いたずらっぽさが見え隠れします。
サッチェルバッグ、ハンドバッグ、クラッチバッグなど、バッグも人気です。
2ブランドの比較
項目 | MIUMIU | SEE BY CHLOE |
立ち上げ | 1993年 |
2001年 |
デザイナー (2020年) |
ミウッチャ・プラダ (デザイナーズブランド的) |
? *あまり デザイナーズブランドとは 扱われていない |
対象性別 |
女性 | 女性 |
位置づけ | PRADAの セカンドライン |
Chloeの セカンドライン (ディフュージョンライン) (シスターブランド) (低価格ブランド) |
衣料単価 |
10万円から 30万円ほど |
2万円から5万円 |
アウターなどの 高価格帯商品 |
30万円前後 |
10万円前後 |
バッグ単価 |
20万円前後 | 5万円前後 |
商品の色使い |
カラフル | 落ち着いた色合いが多め |
参加コレクション | パリコレクション (ウィメンズ部門) パリコレの中でも 最高ランク扱い |
NYコレクションの ウィメンズ部門にて 写真だけの コレクション発表を 行っている (ショー開催はなし) |
推定の メインターゲット |
アラサー 30代 40代 |
20代 30代 |
公式インスタ フォロワー数 (2020年) |
約750万人 | 7.5万人 |
日本では安く買えるシーバイクロエの人気が高いものの、
世界的にはmiumiuのほうが圧倒的に人気・ランクが高い状態。
ターゲットに関しては、
シーバイクロエは安いだけに20代・アラサー世代でも人気。
一方、超高額なmiumiuはもう少し大人である世代からの人気が高い模様。

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
[競合ブランド メニュー]
[サイト全体メニュー]
年度別服飾/ファッション史 | 年度別の出来事、活躍した人物・企業、流行色、当時の映像など |
---|---|
楽しく読める服飾系トリビア | 「なるほど」と思うような、楽しく読める服飾系トリビア |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/生地の簡易解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
素材/生地/染色用語 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
色DB | 色用語解説、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する姉妹ブランドのわかりづらいターゲット年齢層やコンセプトなどを比較 |
[雑学] ライバルブランド比較 | 同じフィールド内で競い合っているブランドの特徴・ランクの違いを比較 |