[SPA世界4強比較] ユニクロとGAPとZARAとH&M
低価格SPA(自社製造・小売り)衣料ブランド4強比較。
規模・日本での人気など。
「ユニクロ(UNIQLO)」とは?
「ユニクロ(UNIQLO)」とは、
柳井正氏率いる日本のファーストリテイリング社が、
1984年にスタートした低価格カジュアルブランド。
「機能性を追求した幅広い世代対象のベーシックカジュアルブランド」
といったような位置付けのブランド。
素材にこだわった機能性の高い製品作りをしているため、GUと比べると価格帯は高め。
主な出店先は大通り沿いの路面店やショッピングセンター。
[歴史]
1984年に「ユニーククロージングウエアハウス」という店舗名で1号店を出店。
1990年代後半には東京に進出してフリースが一大ブームとなる。
その後、フリース販売量の飽和により一時期低迷するが、
2000年代後半あたりから
「ヒートテック」
「エアリズム」
「ウルトラライトダウンジャケット」
といった高機能作品が次々に世界的にヒットし、
再び業績を伸ばし続け、世界的な注目を集める機能性カジュアルウエアブランドの地位を確立。
GAPとは?
「ギャップ(GAP)」とは、
ユニクロと似ていて、よく比較されることがある世界最大級のカジュアル系ブランド。
メンズ、ウィメンズのほか、キッズ、ベビーまで幅広く取り扱う。
価格帯はユニクロよりも高め。
出店形態は、路面店をはじめ丸井などのファッションビルや老舗百貨店、
イオンモール・ららぽーとなどの郊外ショッピングモールまで様々。
ZARAとは?
「ザラ(ZARA)」とは、
スペインのメーカーInditex社のメインブランド。
1970年代にスタート。
なお、インディテックス社は、姉妹ブランドの売り上げも含めて、
2015年時点では企業全体では世界最大のSPA・ファストファッション系企業。
製造から世界各地の直営店に並ぶまでの速さに特徴があり、
ドキュメンタリー番組(ビジネス番組)でも特集されることがある。
価格帯は5000円から1万円くらいと高め。
出店先は大都市路面店からショッピングセンターまで様々。
H&Mとは?
「エイチアンドエム(H&M)」とは、
スウェーデン発祥の、ZARAと並ぶ世界最大級のファストファッションブランド。
(正式名は「ヘネス・アンド・マウリッツ(へニーズ&マウリッツ」)
日本には2008年に上陸し、行列がニュースになるなど、
ユニクロやGAP、ZARAなどと並ぶ人気ブランドとして定着。
大都市路面店のほか、全国のショッピングセンターに出店。
中心価格帯は1000円から5000円くらい。
【出店しているイオンモール幕張新都心HPでのブランド説明】
最新ファッションを毎日入荷。
定番のベーシック商品からフォーマルまで、幅広いファッションテイストの最新アイテムが毎日入荷。
レディス、メンズ、キッズの最新ファッションとクオリティを最良の価格でご提供します。
SPA4強の比較
比較項目 | ユニクロ (UNIQLO) |
GAP |
ZARA |
H&M |
運営企業 | (株)ファースト リテイリング |
GAP | インディテックス | H&M |
運営企業の母国 | 日本 |
アメリカ |
スペイン |
スウェーデン |
売上高 (FRサイト情報)
*企業全体 |
1.68兆円 (2015年8月期) |
1.99億円 (2015年1月期) |
2.46億円 (2015年1月期) |
2.17億円 (2014年11月) |
SPA企業 としての世界順位 (この4社内順位) |
4位 |
3位 |
1位 |
2位 |
ブランド 設立 |
1984年 | 不明 | 1975年 | 1947年 (未確定情報) |
中心価格帯 |
1000-5000円 (3000-5000円)
|
5000円-1万円 | 5000円-1万円 | 1000-5000円 (最安値) |
製品,戦略特徴 |
機能性高い シンプル
|
シンプル | 商品入れ替えの サイクル早い (ファストファッション) |
商品入れ替えの サイクル早い (ファストファッション) |
ターゲット 年齢層 |
子供から お年寄り世代 まで男女すべて
|
子供から 50代くらい (推定) |
20代から 50代くらい |
10代から 50代くらい |
主な出店先 |
路面店 SC |
路面店 百貨店 駅ビル SC |
路面店 百貨店 駅ビル SC
|
路面店 SC |
主な姉妹ブランド |
GU |
オールドネイビー バナナリパブリック |
ベルシュカ ストラディバリウス ZARA HOME |
Monki |
WEAR 投稿数 (2016年時点)
日本での人気 がわかる数字 |
約40万件 (総合1位) |
約7万件 (総合16位) |
約15万件 (総合8位) |
約16万件 (総合6位) |
[注記]
ファーストリテイリングHPによると、
この4社がSPA世界上位4位というわけではなく、
SPA企業と言えるかいまいち不明ながら、
下着系のヴィクトリアシーレットを保持する
Lブランズ(リミテッドブランズ)
という会社が売上的には3位で、4位がファーストリテイリング、5位がGAPというのが正確な順位であるそうです。
ただし、一般的にはLブランズ社は別のジャンル扱いをされている傾向。
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
[競合ブランド メニュー]
[サイト全体メニュー]
年度別服飾/ファッション史 | 年度別の出来事、活躍した人物・企業、流行色、当時の映像など |
---|---|
楽しく読める服飾系トリビア | 「なるほど」と思うような、楽しく読める服飾系トリビア |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/生地の簡易解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
素材/生地/染色用語 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
色DB | 色用語解説、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する姉妹ブランドのわかりづらいターゲット年齢層やコンセプトなどを比較 |
[雑学] ライバルブランド比較 | 同じフィールド内で競い合っているブランドの特徴・ランクの違いを比較 |