ドット柄とは? = 水玉模様
ネット・コンピューター用語の「ドット」のような柄の事。
"水玉模様"と同じ意味。
ドットの大きさなどにより、幾つかの種類があり。
- ピン・ドット(pin dot)
- いくつかのドット柄の中で、とても小さな点(dot)が並ぶ柄の事を指す。pin(留め針)で何かを刺した後にできる穴くらいドットが小さい事が呼称の由来
- ポルカドット(polka dot)
- 一番ポピュラー。サイズはピンとコインの中間的
- コインドット(coin dot)
- コイン(硬貨)サイズの大きなドットが並ぶもの
- ダブル・ドット[大きさ関係なし]
- 2つのドットが重なり合うように並ぶドット柄
おおまかな各ドット柄の実例画像
各メーカーによって解釈の違いがあるため、
一貫性はないものの、おおまかな実例を作ってみました。

[サイト全体メニュー]
[メニュー]
大半のページが実例画像入り