タイダイ柄
日本でいうとところの「絞り染め」にあたる技法で
作り上げられた柄の事。
具体的には、生地の一部分を糸などできつく縛るなどの
下ごしらえをしてから染色すると、
例えば、白地の布であれば、きつく縛った箇所だけ染色されずに白く残る。
これにより、オリジナリティー溢れる柄を作る事が可能。
(模様の作り方には様々なタイプがあるため、他の資料でご確認ください)
タイダイ柄の実例画像(とても単純なケース)

上記画像は原理を簡単に説明するための、最も単純なタイプの実例です。
実際に「タイダイ柄」を自称して販売されているものは、
かなり複雑で高度な作りのものが多い傾向。
また、いわゆる「サイケ柄」のように、
タイダイ柄として販売されている洋服は、かなり派手で幻想的な雰囲気の商品が多い。
[サイト全体メニュー]
[メニュー]
大半のページが実例画像入り