幾何学模様(読みかた=きかがくもよう)
よく聞く言葉ではあるものの、
具体的にはどんなものでどんな定義なのかわかりづらいといわれる、
「幾何学模様(読みかた=きかがくもよう)」
とは、どんな模様・柄で、
どんな意味合い、定義・条件があるのかをまとめたページです。
幾何学模様とは? - 意味,定義
簡単な一行説明=
不規則に配列された三角,四角,直線,円形などから成る複雑な雰囲気の模様の総称
詳しい説明
Geometric pattern
「幾何学模様」とは、
読みかたは"きかがくもよう"で、
意味合いや定義にはややあいまいな部分があるものの、
大まかな意味合いとしては、
- 三角形
- 四角形
- 多角形
- ひし形
- 直線
- 円
といったシンプルなオブジェクトが不規則に配列された雰囲気の、
チェック柄、ドット柄、ストライプ・ボーダー柄などに当てはまらない複雑な模様の総称、といったところ。
なお、理論的にはチェック柄やドット柄も幾何学模様にも一応該当すると思われるものの、
これらは基本的には幾何学模様とは扱われていない傾向。
モンドリアン柄などが主にこれに当てはまる柄と言われる。
(どこまでが幾何学模様かははっきりとは不明)
また、ナスカの地上絵の中にも幾何学模様に該当する複雑な地上絵があると言われる。
説明が難しく具体例も様々なため、
モール内の生地屋さんの生地をたくさん見て雰囲気をつかんでみてください。
楽天市場 > 手芸・クラフト・生地 > 「幾何学模様」の検索結果
「幾何学模様」に該当する(該当すると思われる)主な柄
モール内において「幾何学模様」として販売されている各種商品傾向など参考。
- モンドリアン柄
- 三角形が敷き詰められたもの・・・・・具体的な名前不明
- プッチ柄
- ネイティブ柄
- △アーガイルチェック・・・・・ひし形チェックのこと。チェックの中でこちらは幾何学模様扱いされる場合あり
*その他、エスニック柄と呼ばれるものも幾何学模様の一種という考え方もあるようです。
![]() |
全機種対応 手帳型 ケース カバー スマホケース iPhone6s アイフォン6s 芸術 絵画 アート デザイン現代 美術 ポップ POPカラフル 八角形 多角形 図形オクタゴン 幾何学模様 |
![]() |
[理論的に幾何学模様に該当すると思われているものの、幾何学模様扱いされていない柄]
- チェック柄
- ドット柄・・・・・アーガイルチェック以外
[自然界に存在する主な幾何学模様]
- ナスカの地上絵の中の一部の絵
ネイティブ柄とは?
*こちらはマイナーなため、いまいち定義がわからず、
正確ではないかもしれない情報も含んでいます、ご了承ください。
「ネイティブ柄」とは
モール内商品の傾向や店舗での柄説明などを参考にすると、
ネイティブアメリカンの人たちの間で受け継がれてきた柄らしく、
エスニック柄と比べるとそんなにカラフルではなく、
ひし形模様を中心とした幾何学模様的な柄のことを言うようです。
とにかく、前述通り、何故なのか不明ながら「ひし形」がとても目立ちます。
[楽天市場abitoさんでの説明]
ネイティブ柄とは
ネイティブには元々その土地に住みついていた人の"自然のままの"という意味があり
ネイティブ・アメリカンが代々受け継いできた幾何学的な模様のことを言います。
[分かっている限りの情報まとめ]
- 幾何学模様&民族系の柄の一種と思われる
- ネイティブアメリカン(アメリカ先住民)の間で受け継がれてきた柄
- エスニック柄と比べてそんなにカラフルではない
- 複雑な形の模様は使用されない傾向(ひし形,四角,三角,円などの原始的な模様で構成)
- 「ひし形」模様が目立つ・・・・・なぜかは不明
あいまいな柄のため、たくさん実例を見て理解するしかないため、
モール内で是非できる限りたくさんの例をご覧になってみてください。
ひし形模様が目立つのがよくわかると思います
[サイト全体メニュー]
[メニュー]
大半のページが実例画像入り