(Since 2008)

 
 

 
[新設] 在宅中に楽しく読める服飾系トリビア

[新設] 年度別流行/服飾史(在宅中に楽しく学習可)


 

1984年(昭和59年)の流行/服飾史

 
文化/出来事

  • 主な流行色=モノトーン系
  • DCブランドブームの最盛期と称される年の一つ
  • 国内外で黒服系のヨウジヤマモト、コムデギャルソンの人気が加速
  • ビギグループの創設者の一人である菊池武夫が同社から離脱し、ワールド社に移籍。そして「TAKEO KIKUCHI」という新ブランドを立ち上げた
  • 装苑賞は、この年をもって年2回制度を廃止。1985年からは年1回の開催へと変更
  • FENDI・Chloe・CHANELのデザイナーとして活躍するドイツ人のカール・ラガーフェルドはこの年、自身の名を冠したシグネチャーブランド「KARL LAGERFELD」を創設。パリでは3つのブランドを同時に手掛ける状態となる
  • 柳井正氏率いる山口県の紳士服系企業・小郡商事(現ファーストリテイリング)が倉庫型カジュアルストアの「ユニクロ」1号店を広島に出店
  • 1980年代後半に原宿で大ブームとなる「セーラーズ(SAILORS)」というキャラクターブランドの直営店が、この年にオープン。早速若者の間で流行り出した
  • 1841年・フランス発祥の世界的服飾専門学校・エスモードが、海外初進出となる日本校「エスモード・ジャポン(ESMOD JAPON)」東京校を開設
  • この年に日本ジーンズ協議会主催の「ベストジーニスト賞」がスタート
  • 世界中で最も効果急なバッグとも言われるエルメスの「バーキン(Birkin)」がこの年に誕生。当時のエルメス社長がジェーン・バーキン本人から様々な要望を受けて作ったのがはじまり。
  • オンワード樫山が新人デザイナー向け賞「オンワード新人デザイナーファッション大賞(現Tokyo 新人デザイナーファッション大賞)」をスタート
  • 山本耀司がパリコレにおいて、レディース部門だけでなくメンズ部門にも進出

 
 

1984年度の主な賞受賞者

 

第2回 毎日ファッション大賞

大賞=三宅一生(ISSEY MIYAKE)・・・・・高田賢三と共に1970年代前半から世界最高ランクのプレタデザイナーとして活躍してきた巨匠

新人賞=森孝行

企画賞=旭化成工業株式会社

企画賞=毛利臣男

特別賞=山口小夜子(モデル)・・・・KENZOやISSEY MIYAKEのミューズ、そして世界的パリ系ブランドのランウェイモデルとして1970年代前半から活躍してきた功労者が特別賞を受賞

装苑賞

第55回 田原英明

第56回 岩男雅久

第1回 オンワード新人デザイナーファッション大賞

西鷹秀明

第13回 ベストドレッサー賞

堤清二(政治・経済部門)

はらたいら(学術・文化部門)

日野皓正(スポーツ・芸能部門)

楠田枝里子(特別賞)

など

第1回 ベストジーニスト賞

一般選出部門=郷ひろみ・浅野ゆう子

協議会選出部門=田英夫・糸井重里

 
 

1984年当時の主な世界的ブランド

 

パリコレ系

シャネル

クリスチャン・ディオール

VALENTINO

カール・ラガーフェルド

クロエ

ジャンポール・ゴルチエ

ティエリー・ミュグレー

イヴサンローラン

クロード・モンタナ

KENZO

ISSEY MIYAKE

Comme des Garcons

Yohji Yamamoto・・・・・・パリメンズコレクション参加開始

カンサイヤマモト

ソニアリキエル

アズディン・アライア

カステルバジャック

ドロテ・ビス

シャンタル・トーマス

[その他の日本系パリコレブランド] ハナエモリ、ユキトリイ、ジュンココシノ、ジュンコシマダ、ヒロココシノなど

 
 
[FASHION CHANNEL公式ch内]
KENZO1984-1985AWパリコレ映像

 
 
[FASHION CHANNEL公式ch内]
コムデギャルソン1984-1985AWパリコレ映像

 
 
[FASHION CHANNEL公式ch内]
ティエリーミュグレー1984SSパリコレ映像

(山口小夜子が2分15秒頃から登場)
 
 

1984年当時に活躍した主なモデル

 

海外コレクションで活躍した日本人

山口小夜子

富樫トコ

秀香

林マヤ

山根龍志・・・・・この年から海外に挑戦し始める。国際的日本人メンズモデルの祖来がけ的な存在

海外スーパーモデル

イネス・・・・・前年度にシャネルのミューズに就任し、カール氏と共にCHANELブランドの復興に大きく貢献

 
 
 

 

 

 
 
[サイト全体メニュー]

 


 
[令和メニュー]

 
[平成メニュー]

 
[昭和メニュー]

 
[簡易情報(60's)]