ヘムライン
ヘムラインとは?
ヘムライン(hemline)とは、
hem=裾(すそ)
line=線
でそのまま、「裾線(すそせん)」という意味。
具体的には、
■ワンピース(ドレス)
■スカート
■ブラウス
■カットソー(Tシャツ)
などの商品における、裾の線の形状を表す。
例えば、通常のTシャツ(カットソー)は、
地面と平行に輪切りしたような左右差、前後差がないヘムライン(裾線)になっているが、
不規則なヘムラインとなっている「イレギュラーヘムライン(イレギュラーヘム)」にあたるものが色々とある。
主なイレギュラーヘムライン
フィッシュテール | ストローを斜めに切断したような、前後で裾の長さが違うヘムライン |
スカラップヘムライン | スカラップはホタテ(貝)という意味で、 ホタテ貝の外側の縁(ふち)のように、波型(半円形)が連続して続く感じのヘムライン |
半円形型 | ギザギザではなく直線的なヘムラインであるものの、 曲線的で全体的に半円的なタイプ |
逆半円系 | 裾の下側が半円型であるタイプとは逆に、裾の上側が半円形であるタイプ |
チューリップ型 | 着物のトップスのように、スカートなどにおいて、 布が2枚交差していて、外観がチューリップ的であるヘムライン |
ギザギザ型 | スカラップヘムラインの先をとがらせたようなギザギザが続くタイプ |
左右非対称型 (アシンメトリー型) |
左右で裾の長さが違うタイプ |
その他、Yahooショッピングや楽天市場にて
「イレギュラー ヘムライン」
「イレギュラー ヘム」
といった国で検索すると、少数派の様々なヘムラインをした商品が出てきます。
【普通のヘムラインと主なイレギュラーヘムラインの実例画像】

[サイト全体メニュー]
[単品解説(わかりづらい特徴)]
見本画像を用意しているページが多い
[部位解説メニュー]
[その他(貴金属/腕時計)]