シングルライダースとダブルライダース(ジャケット)
まずはじめに「ライダースジャケット」とは?
rider's jacket
「ライダースジャケット」とは、
主にバイクのライダー向けのレザー系ジャケット。
(デニム素材のものがライダースジャケットという商品で販売されているような例もあり)
生地の色は黒が中心。
なお、もともとはプロのレーサー(ライダー)向けであったらしいものの、
現在では一般のバイク乗りの方々から、
レザー衣類好きの方々の日常のアウターウェアまで用途は幅広い。
カテゴリ的には大きく分類すると、
■シングルライダースジャケット
■ダブルライダースジャケット
に分類されていてわかりやすい外観の明確な違いはあるが、
■襟の形状
■ポケットの数
■ベルトの有無
などディテールに関しては商品ごとに様々なタイプがある。
なお、ネット上の様々な革ジャン通販サイトを見ている限り、
シングルライダースとダブルライダースを比べて、価格的には大きな違いはない模様。
【主な革の素材】
- 牛革
- 山羊革
- 馬革
- バッファロー革
- 羊革
シングルライダースジャケットとは?
【基本的な特徴】
- 中央に上から下までチャック(ジッパー)がついている
- 襟に関しては、おおまかにいうと襟が立っているタイプと折り返し襟があるタイプの2タイプあり
- ポケットなどの装飾・収納部位は少なめ
- 防寒性は低め(生地の分厚さ・構造にもよる)
ダブルライダースジャケットとは?
【基本的な特徴】
- 基本的に生地右側(外から見ると左側)に、斜め右下に向かって下りていく(斜め上に上がる)チャックがある。
- ピーコート(Pコート)のレザー版的な外観。ただしPコートはチャックは垂直に下に降りる感じ。
- 前面のレザーが2枚重ねになっている部分が多いことなどにより防寒性高め。
- 腰にベルトがあらかじめ付属している商品もあり
- ベスト版の「ダブルライダースベスト」もあり
- チャックを上まで閉めて前面を完全に閉め、防寒性がより高い着方をすることも出来る。
シングルライダースとダブルライダースの違い
【主な違い】
- シングルは中央に垂直にチャックがあるが、ダブルは基本生地右側に斜め式のチャックがある
- シングルは前の生地が重なっていないがダブルは前の生地が2枚重ね状態である
- 襟(えり)の形状に大きな違いがある(ダブルはテーラードジャケット的な襟)
- 商品のグレードにもよるが、ダブルのほうがチャック式のポケットが多い
【大まかなシングルライダースとダブルライダースの違いがわかる画像】

ダブルライダースジャケットとPコートの違い
[ダブルライダースジャケットとPコートの共通点]
- ウエスト丈である点
- 前の生地が重なり合っている点
[ダブルライダースジャケットとPコートの違い]
項目 (縦メニュー) |
ダブルライダースジャケット | Pコート |
基本的な素材 | レザー(革)
*まれにデニム生地商品あり |
羊毛(ウール) |
ポケット | チャック開閉式のポケットあり。 計4個以上ついている商品もあり。 |
左右に1つずつ、 チャック式ではないポケットが ついている商品が多い |
ボタン | 前ボタンなし (チャック式) |
横2列のボタン式 |
[例外]
*ダブルライダースとPコートの中間で、どちらともいえないような商品もあり。
(Pコートの形状をしているものの、ダブルライダースのようなチャックがついているものなど)
[サイト全体メニュー]
[単品解説(わかりづらい特徴)]
見本画像を用意しているページが多い
[部位解説メニュー]
[その他(貴金属/腕時計)]