スカラップ(スカラップカット)
スカラップ(スカラップカット)とは?
簡単な一行説明=ホタテ貝(scallop)の殻の形のような、衣類の裾などに用いられる波状の装飾な縁(ふち)のこと。
詳しい説明
"scallop"とは、「ホタテ貝」という意味。
そしてスカラップカット(略してスカラップ)とは、
主にパンツ、スカートといったボトムス商品や 各種トップス商品の裾に用いられる、
ホタテ貝の殻のような波状の縁(ふち)のこと。
ボトムス商品以外では、襟(えり)周りの装飾としても用いられたりする。
*ホタテ貝の形がいまいち思い出せない場合は、
ネットで「ほたて貝 殻」といったキーワードで画像検索するとよくわかると思います。
【スカラップの用いられ方の実例画像】
(ホタテ貝の、貝が開くほうのような外観の縁をしている)

スカラップ(スカラップカット)が用いられる主な商品
商品 | スカラップカットが用いられる部位 |
各種トップス | 裾 襟
*裾にて用いられているケースが大半 |
ショートパンツ | 裾 |
ロングパンツ | 裾 |
各種スカート | 裾 |
ワンピース | 裾 襟 |
コート | センターのボタン周りの布の左か右の布がスカラップカットに。 |
クラッチバッグ | 開け閉めする布地の端がスカラップカットされているものがある |
長財布 | 開け閉めする布地の端がスカラップカットされているものがある |
ハンドバッグ | バッグの上底がスカラップカットになっているものがある |
傘 | 傘の布地の端。 そういったものは「スカラップ傘」と呼ばれる。 |
ソックス (靴下) |
ニット生地のいずれの箇所にて、 模様としてスカラップ模様を用いたものがある。 |
タオル | 四角形の端がスカラップカット状に装飾されているものがある |
[サイト全体メニュー]
[単品解説(わかりづらい特徴)]
見本画像を用意しているページが多い
[部位解説メニュー]
[その他(貴金属/腕時計)]