スラックス(slacks)
スラックスとは、
もともとの意味合いとしては
"替えの長ズボン"というような意味合い。
また、もともとはある程度ゆったりとしたシルエットの
ズボンの事を指していたが、現代の日本においては細身のズボンの事を実質的に指す。
さらに、もともとはカジュアルシーンも含め幅広いシーンで着用される
長ズボンという位置づけであったが、
現代の日本においては、
「スーツ(ジャケット+ズボンの一色の事)において、
ジャケットに合わせる細身のズボン=スラックス」
と認識されている傾向。
ビジネスシーンやフォーマルシーン(様々な式典)向け商品のイメージが強く、
カジュアルパンツとしては認識されていないのが実情。
また細身の商品のため、ルームウェアにもなりえない。
カジュアルな場にスラックス姿で登場すると、
浮いてしまって笑われてしまうようなケースもあるほど。
オンラインモールなどで
"スラックス"
と検索してみつかるのは、
オンライン紳士服店などが販売されるビジネス系商品や、
非紳士服店による式典向け商品が中心。
中には「スラックス(ビジネスズボン)」として販売されている例もあり。
使用素材パターン
- ポリエステル100%
- ポリエステル+ポリウレタン(伸縮素材)
- ポリエステル+コットン
- コットン+ポリウレタン(伸縮素材)
市場流通品は、ポリエステル100%の商品、
もしくはポリエステルに伸縮素材を混紡した動きやすい商品が多い。
スラックスの基本的な形状
実際に"スラックス"を自称して販売している商品の基本形はこんな感じ。

[サイト全体メニュー]
[単品解説(わかりづらい特徴)]
見本画像を用意しているページが多い
[部位解説メニュー]
[その他(貴金属/腕時計)]