(Since 2008)

 
 

 
[新設] 在宅中に楽しく読める服飾系トリビア

[新設] 年度別流行/服飾史(在宅中に楽しく学習可)


インナー系レッグウエアの種類と違いの説明

タイツとは?

 

 

簡単な一行説明 =

腰からつま先までを覆う、防寒性が高く分厚い生地の冬用レッグウェア

 


 

 

詳しい説明

 

タイツ = tights

 

寒い冬に、スカートやパンツ(ハーフパンツ・ショートパンツ)の下に女性が履く、

伸縮性のある素材で出来た、腰からつま先まで覆うレッグウェア商品。

ストッキングより分厚く、防寒性が高いのが特徴。

 

色は様々で、タイツのように足が透けないものが多く、足向けの冬服といった商品。

 

 

 

WEAR 「タイツ」を用いたコーディネート写真カテゴリ

 

 

 

 

ストッキング(セパレートストッキング)とは?

 

 

簡単な一行説明 =

ひざ上(太もも)からつま先までを覆う、薄手の春・秋向けレッグウェア

 


 

 

詳しい説明

 

ロングソックスのような商品で、つま先から太ももまでを覆う、女性向けレッグウェア。

タイツよりも薄手の商品で、春や秋を中心に活用される。

 

タイツとは違い、色は付いているものの実際に履くと、タイツを履いている時よりも素足に近い外観となる。

 

 

【タイツとストッキングの違いとは?】

タイツ = 腰からつま先までを覆う。厚手で冬用

ストッキング = 太ももからつま先までを覆う。タイツより薄手で春・秋用

 

 

 

WEAR 「ストッキング」カテゴリ

 

 

 

[別称=セパレートストッキング]

レッグウェア大手のアツギ社では、パンストのことを「ストッキング」と呼んで、

本来ストッキングであるものは、パンストと違ってひとつながりではなく、

左右両方のピースに分離されているため、「セパレートストッキング」と呼ばれており、

ストッキングは「セパレートストッキング」という別称もあり。

 

 

 

 

 

 

パンスト(パンティーストッキング)とは? - ストッキングやタイツとの違いも説明

 

 

簡単な一行説明 =

太ももから下を覆うストッキングとは違い、腰から下すべてを覆うレッグウエア

 


 

 

詳しい説明

 

パンストとは、"パンティー・ストッキング"の略。

太ももから下を覆うストッキングと違い、

タイツと同じく腰から下をすべてを覆うタイプのストッキング商品。

 

 

 

【ストッキングとパンストの違いとは? = 丈の長さ】

ストッキング = 太ももからつま先を覆う

パンスト = 腰からつま先を覆う

 

 

【タイツとパンストとの違いとは?】

腰からつま先までを覆うという意味では形状は同じ。

違いは布地の厚さで、春や秋に向いている薄手のものがパンスト。

真冬の寒い季節に向いている保温性の高い分厚いものがタイツ。

 

 

 

 

 

売上ランキング

 

 

 

 

 

レギンス(=スパッツ)とは?

 

*乳児向け商品ではなく大人の女性向け商品に関して。

 

 

簡単な説明 =

タイツやストッキングと違い、靴下ではなく長くても"くるぶし丈"の外にも着ていけるという扱いのレッグウェア。

ただし、インナー商品かアウター商品かは微妙。

 


 

 

詳しい説明

 

レギンス = leggins

スパッツ = spats

 

タイツやストッキング・パンストが、つま先まで足を覆う靴下系商品であるのに対し、

10分丈のものでもくるぶし丈で、7分丈や8分丈が中心のクロップドパンツ系のレッグウエア。

("クロップドパンツ"とは、何割か丈が切り取られたパンツの総称)

 

また、猛暑の時期においては、UV対策のため、UVカット機能かつムレ防止機能もついた、

履いていても暑さを感じない夏用レギンスを履く女性も増えてきている。

 

定義的にはアウター商品扱いらしいものの、

装飾性がないためレギンスだけで歩くとタイツ出歩いている状態に近いため、

上にスカートやパンツをはくケースが大半のようです。

 

 

 

なお、様々な文献をみていますと、レギンスは乳児向け商品が発祥で、

スパッツは婦人向けの商品として販売されたのが発祥のようですが、

基本的に意味は同じであるものの、スポーツ・エクササイズなどで使用される

光沢感のあるスポーツ系レギンスが、"スパッツ"という名称で販売されている傾向にある。

 

 

 

【レギンス(スパッツ)と、タイツ・ストッキング・パンストの違い = 靴下であるかどうかが違い】

レギンス(スパッツ) = 靴下商品ではなく、長くてもくるぶし丈のパンツ系商品

タイツ・ストッキング・パンスト = つま先から腰or太ももまでを覆うロングソックスの延長上の商品

 

 

 

WEAR 「レギンス」コーディネート写真カテゴリ

 

 

 

 

楽天内の「スパッツ・レギンス」売上ランキング・・・・・・楽天では同じもの扱い

 

 

 

 

 

 

 

タイツとストッキングとパンストとレギンスが覆う部分

 

商品名 覆う部分

タイツ

(厚手)

 

腰からつま先まですべて

 

ストッキング

(薄手)

 

ひざ上(太もも)からつま先まで

 

*腰は覆わない

 

パンスト

(薄手)

 

腰からつま先まですべて

 

レギンス

 

腰からくるぶし上まで

 

*くるぶし周りから

つま先までは覆われない

 

 

 

 

 

 

トレンカとは? - レギンスとタイツ・ストッキングの中間的な商品-

 

 

簡単な一行説明 =

10分丈レギンスの足元に輪状の布があり、土踏まずにひっかけて履くホルターネック的な商品

 

 

 


 

詳しい説明

 

トレンカとは、靴下の延長線にあるタイツやストッキングと、

パンツの延長線にあるレギンス(スパッツ)の中間的な商品。

 

まず、7分や8分でなく10分丈であることが条件で、

10分丈のレギンスの足元に、水着のホルターネックのような輪っかがついていて、

その輪を足裏の「土踏まず」の箇所にひっかけて履くレギンス商品。

 

土踏まずにて固定されているため、歩いたり走ったりしても、

レギンスの最下部が上にどんどん上がってきてしまうようなことがない。

 

 

 

 

★違いが分かりやすいページ

無印良品オンライン レギンス・トレンカ販売カテゴリ

レギンスもトレンカも両方販売されているので違いが一目でわかります

 

 

 

WEAR 「トレンカ」を用いたコーディネート写真カテゴリ

 

 

 

 

 

 

レギパン(レギンスパンツ)とは? - 明確に外に履いていけるレギンス

 

 

レギンスとパンツの中間的な特徴を持つ商品で、

シンプルでタイツに近い「レギンス」よりも、

ポケットをはじめとしたディテールにこだわったパンツに近い商品のため、

レギンスよりもアウターレッグウエアとして、そのままで外に着ていけるレギンス商品。

 

その中でもデニム生地のレギンスパンツは通常「デニムレギンス(デニンス、デニレギ)」と呼び分けられる。

 

 

WEAR 「レギパン」カテゴリ

 

 

 

 

 

 

タトゥーストッキング・タトゥータイツとは?

 

ストッキングまたはタイツの布地に、文字や絵柄が入っていて、

特に薄手の透明に近いストッキングの場合、

実際にタトゥーを入れているように見える柄モノ系商品のこと。

 

2012年頃から大流行している、

 

 

WEAR 「タトゥータイツ」カテゴリ

 

 

レッグウォーマーとは?

 

簡単な説明 = ひざ下を覆う、足用のマフラーのような防寒レッグウェア商品

 


 

詳しい説明

 

レッグウォーマー = leg warmer

 

膝からくるぶしくらいを覆う形が基本の、主に冬用の防寒レッグウェア。

稀に膝上まで覆うタイプのアイテムもあり。

 

着用すると、1990年代に流行したルーズソックスを履いているような外観になるが、

薄手なのに発熱繊維を使用して厚手のレッグウォーマー同様の防寒効果が期待できるアイテムもある。

 

なお、夏向けのタイプも市場に流通している。

 

 

WEAR 「レッグウォーマー」カテゴリ

 

 

 

 

【レッグウェア関連用語】デニールとは?

 

レッグウェアに関する話題でよく登場する単語「デニール」。

 

 

その「デニール(denier)」とは、単位に関する用語で、

 

羊毛のような短い繊維ではなく、蚕(かいこ)からできた絹糸のような長い繊維で作られた

「フィラメント糸」に対しての太さの単位で、

 

「長さ9000mの長さにして1g(900mでようやく0.1g)」になる細さを「1デニール」と設定。

 

そのデニールの値が10デニール、20デニール、4デニール、と

大きくなるほど、繊維(糸)が太いことを意味する。

 

 

 

 

 

 
[サイト全体メニュー]

 


 
 
[単品解説(わかりづらい特徴)]
見本画像を用意しているページが多い

 

 
[部位解説メニュー]

 
 
[その他(貴金属/腕時計)]