ユニクロは一度だけ東京コレクション(JFW)に参加した事がある

 
 
世界中の低価格カジュアルブランドやファストファッションブランドは、
基本的に世界4大コレクションと呼ばれ、
カジュアルな物とは対極的な前衛的な作品が発表される

  • パリコレクション
  • ミラノコレクション
  • ニューヨークコレクション
  • ロンドンコレクション

とは縁遠い存在と言われる。
 
ただし、完全に無縁というわけではなく、
カジュアル寄りのコレクションイベントであるNYコレクションには

  • トミー・ヒルフィガー
  • ラコステ

といった値段安めのカジュアルブランドが参加してきた。
 
また世界最大級のファストファッションブランドであるH&Mは
近年、「H&M Studio」という高級ラインを立ち上げて
公式日程外ながら不定期でパリコレに参加している。
 
 
一方で、日本のユニクロは不定期で単独開催のショーを開催する事はあるものの、一般的にはコレクションイベントとは無縁の印象があると言われる。
 
ただし、このユニクロも一度だけ世界的なコレクション参加した経験がある。
 
 


 
 
そのコレクションイベントとは、
世界4大コレクションに続く規模で、
場合によっては「世界5大コレクション」の一つに数えられる場合もある、
日本開催の東京コレクション。
 
この東京コレクションは2000年代前半まで
単独開催イベントであったが、2000年代半ばから
JAPAN FASHION WEEK(JFW)という複合イベントの一角を占める形となった。
 
そんなJFW開催初期の2007年9月、
シーズン的には、半年先の作品を発表2018年春夏シーズンのJFWだったが、
ユニクロはこのイベントにおいて半年のズレのない
2017-2018年秋冬シーズンのファッションショーを開催し、
このショーの事は当時、大きなニュースとなった。
 
 
なお継続的にJFWに参加する事はなく、参加はこの1回に留まった。
 
 
証拠となる当時のプレスリリースはこちら
https://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2007/08/_jfw_in_tokyo2007.html
https://rakutenfashionweektokyo.com/archive/2007_2/jp/special/index.html
 
 
残念ながらショーの公式映像は見つからず
 
 
 
 

 

 
 
 [サイト全体のメニュー]

 
 

 


 
[データ系]

 


 
[データ系(学校/ブランドOB・OG]
(人気コンテンツ)

 
 


 
[コラム系]

 
 
[話題の人物・渋沢栄一関連]

 
 
[1分で学べる人物伝]
意外と知られていない偉人の生涯を
手短に内容濃く、トリビア入りでご紹介